言語選択

言語の選択:

オンライン状況

オンラインユーザー 1人
ログインユーザー 0人

カウンター

あなたは423626人目です

お知らせ

NLP若手の会 第4回シンポジウム
The 4th NLP Symposium for Young Researchers

 

開催趣旨

本シンポジウムは、自然言語処理および関連分野の若手研究者の交流を促進し、若手のアクティビティを高めることを目指し、下記の日程で開催されました。

  • 主催:言語処理学会
  • 日時:2009年9月30日(水)〜10月1日(木)
  • 場所:京都大学 百周年時計台記念館 国際交流ホールIII (京都市左京区吉田本町)
  • 予稿・ポスター・ブースターセッション資料:希望者のみ公開しています。 下記よりダウンロードしてください。
開催案内などの詳細はこちらをご覧ください。

シンポジウム報告

今回のシンポジウムには、昨年度を大きく上回る100名を超える方が参加されました。
シンポジウムは9月30日の午後から開催され、オープニングののち、田中久美子先生により「記号とは何か? ---あるいは超えるということ---」という題目で招待講演が行われました。

その後、2日間に渡って、合計36件のポスター発表があり、活発な議論が行われました。




本年度は新しい試みとして、2日目の午後に笹野氏、吉川氏、三輪氏の3名の方による国際会議の参加報告がなされました。
2日目の最終セッション終了後に、参加者により投票が行われ、3つの研究に奨励賞が贈られました。

また、1日目の発表終了後、交流企画としてボーリング大会と懇親会が開催されました。
懇親会には50名を超える方が参加され、親睦を深めました。

奨励賞

本奨励賞は、これから始まる、または始まったばかりの研究発表を奨励することが主旨の表彰です。
アイデアの面白さ、研究の新規性、今後の研究の発展性への期待など、これから芽が出ると期待できる研究が、参加者の投票に基づき、選ばれました。
第4回シンポジウムの奨励賞は以下の3発表です。
  1. 発表31.高速な類似文字列検索アルゴリズムと自然言語処理への応用
  2. 発表8.pingpong: 新しいデザインのための行為抽出エンジン
    • 荒牧 英治, 橋本 康弘, 宇野 良子 (東京大学), 河村 美雪 (Co.うつくしい雪), 石橋 素 (4nchor5la6), 李 明喜 (matt), 岡 瑞起 (東京大学)
    • [ポスター]
  3. 発表14.語義注釈システムの単語クリックログからの言語能力情報の抽出

お知らせ

NLP若手の会 第4回シンポジウム
The 4th NLP Symposium for Young Researchers

開催趣旨

本シンポジウムは、自然言語処理および関連分野の若手研究者の交流を促進し、若手のアクティビティを高めることを目指しています。これから始まる、または始まったばかりの研究の発表を歓迎し、活発な議論を行う場を実現したいと考えています。以下のような研究発表が予定されておりますので、奮ってご参加ください。

また、招待講演や国際会議参加報告などの特別セッションを通じて、自然言語処理の普及・啓蒙を図り、若手研究者の育成につなげていきたいと考えています。

  • 主催:言語処理学会
  • 日時:2009年9月30日(水)〜10月1日(木)
  • 場所:京都大学 百周年時計台記念館 国際交流ホールIII (京都市左京区吉田本町)
  • 参加費:無料 (懇親会費は別途)

スケジュール

2009年9月22日(火) 論文の提出期限
2009年9月30日(水) シンポジウム1日目 (予定:オープニング、招待講演、研究発表、懇親会)
2009年10月1日(木) シンポジウム2日目 (予定:会議参加報告、研究発表、クロージング)

本シンポジウムは、下記の日程で、情報処理学会自然言語処理研究会と同会場にて連続開催になっております。

  • 2009年9月28日(月)-29日(火) 情報処理学会自然言語処理研究会
    http://nl-ipsj.r.dl.itc.u-tokyo.ac.jp
    注:こちらの開催会場は京都大学 工学部3号館2階 北棟N2講義室です。

プログラム

シンポジウム1日目 (9月30日(水))

13:00-13:15 オープニング

13:15-14:15 招待講演
  • 講師:田中 久美子先生 (東京大学情報理工学系研究科)
  • タイトル:記号とは何か? ---あるいは超えるということ---
  • 内容:本講演では2010年頭にCambridge大学出版(英文)ならびに東京大学出版(和文)より刊行される、記号論に関する拙著「記号と再帰」より、第一部「記号のモデル」の冒頭部分の内容を紹介する。
    記号とはさまざまな言語体系の基礎となる要素である。「記号とは何か?」という問いを考えた学者たちの提案してきた記号のモデルは、歴史を通して二元論と三元論に大きく分けることができる。本講演では、二元論と三元論の対応を論じることを通して、記号とは何かの本質について考える。
14:30-15:10 ポスター発表1-15のブースターセッション(2分x15件)

15:10-16:10 ポスターセッション1 (8件)
発表1.画面イメージから取り出したテキストに対する情報検索の課題
     熊谷 摩美子, 岡部 正幸, 阿部 洋丈, 梅村 恭司 (豊橋技術科学大学)
     [ポスター]
発表2.Wikipediaからの意外性のある情報の抽出
     野田 陽平, 清田 陽司, 中川 裕志 (東京大学)
     [ポスター]
発表3.「日本人英語学習者『動的』コーパス」の構築
     阪上 辰也 (名古屋大学), 森田 光宏 (山形大学), 村尾 玲美 (早稲田大学), 松野 和子 (三重大学)
発表4.確率モデルを利用したWeb文書からの見出し抽出
     吉田 稔, 中川 裕志 (東京大学)
     [ポスター]
発表5.プレゼンテーションスライド翻訳における構成要素の分類と前後処理
     野口 耕自朗, 藤田 篤, 松原 仁 (公立はこだて未来大学)
     [ポスター]
発表6.人間の翻訳リペア過程の分析
     渡邊 裕之, 藤田 篤, 松原 仁 (公立はこだて未来大学)
     [ポスター]
発表7.言語の習得や使用における非言語情報の必要性について
     宮尾 祐介, 鍜治 伸裕 (東京大学)
発表22.階層的機能表現辞書に基づく新聞記事中の機能表現の調査・分析 [予稿]
     長坂 泰治, 坂本 明子, 宇津呂 武仁, 森下 洋平 (筑波大学), 松吉 俊 (奈良先端科学技術大学院大学), 土屋 雅稔 (豊橋技術科学大学)
 
16:10-17:10 ポスターセッション2 (7件)
発表8.pingpong: 新しいデザインのための行為抽出エンジン
     荒牧 英治, 橋本 康弘, 宇野 良子 (東京大学), 河村 美雪 (Co.うつくしい雪), 石橋 素 (4nchor5la6), 李 明喜 (matt), 岡 瑞起 (東京大学)
     [ポスター]
発表9.多言語に展開するWikipediaの特性調査 [予稿]
     森 竜也, 増田 英孝 (東京電機大学), 中川 裕志, 清田 陽司 (東京大学)
発表10.二段階クラスタリングを用いた人物検索における同姓同名問題の解消 [予稿]
     池田 雅紀, 佐藤 一誠, 吉田 稔, 中川 裕志 (東京大学)
発表11.新聞記事の意味解析における意味フレームの有効性についての考察
     橋本 祐樹, 鈴木 基之, 任 福継 (徳島大学)
     [ポスター]
発表12.大規模学習データ基づく人名抽出
     岩倉 友哉 (株式会社富士通研究所)
発表13.公的討議の議事録に対する談話関係ラベル付きコメント付与システムの提案
     白松 俊 (名古屋工業大学)
     [ポスター]
発表14.語義注釈システムの単語クリックログからの言語能力情報の抽出
     江原 遥, 二宮 崇, 中川 裕志 (東京大学)

シンポジウム2日目 (10月1日(木))

09:30-10:10 ポスター発表15-28のブースターセッション (2分x13件)

10:10-11:10 ポスターセッション3 (7件)
発表15.感情表現の可能な汎用対話システムエンジンToMoCha
     林部 祐太, 大木 環美, 北裏 龍太, 後藤 隼人, 坂井 鉄男 (奈良先端科学技術大学院大学)
     [ポスター]
発表16.PHITS によるトピックを考慮した複数文書要約
     小嵜 耕平, 新保 仁, 松本 裕治 (奈良先端科学技術大学院大学)
発表17.記事間の差異に着目したニュース閲覧システム
     野呂 智哉 (東京工業大学)
     [ポスター]
発表18.現代ペルシア語を例に見る多言語対応外国語学習用辞書の製作と提供
     北裏 龍太 (奈良先端科学技術大学院大学), 林 紘子, 阿頼耶 伸章 (大阪大学)
発表19.和露電子辞典制作ツールとしての「DStudio」ワークステーション
     コスチルキン・アレキサーンダ (ロシア科学アカデミー東洋研究所)
     [ポスター]
発表20.実データに対するテキストマイニング
     高橋 哲朗 (ニフティ株式会社)
発表21.利用過程で得られる言語情報を活用する音声言語処理システム [予稿]
     森 信介, 前田 浩邦 (京都大学)
     [ポスター]
 
11:10-12:10 ポスターセッション4 (6件)
発表23.HTML構造の類似性を利用したスプログ検出方式 [予稿]
     片山 太一, 宇津呂 武仁 (筑波大学), 芳中 隆幸 (東京電機大学), 河田 容英 ((株)ナビックス), 福原 知宏 (東京大学)
発表24.ベイズ全域木モデルによる文書クラスタリング
     岡野原 大輔 (東京大学)
     [ポスター]
発表25.関連語−訳語相関行列を用いた訳語選択と後処理による機械翻訳システムへの適用
     綱川 隆司 (静岡大学)
発表26.生医学文書を対象とした情報抽出タスク
     三輪 誠, 辻井 潤一 (東京大学)
     [ポスター]
発表27.Named Entity Recognition in Bio-medical domain with an optimized tag set
     Han-Cheol Cho, Jun'ichi Tsujii (The University of Tokyo)
発表28.関連性理論を適用した先行詞同定
     峯脇 さやか (弓削商船高等専門学校), 嶋田 和孝, 遠藤 勉 (九州工業大学)

13:45-15:15 会議参加報告
  • NAACL-HLT 2009 参加報告 笹野 遼平 氏 (京都大学)
  • ACL-IJCNLP 2009 参加報告 吉川 克正 氏 (奈良先端科学技術大学院大学)
  • EMNLP 2009 参加報告 三輪 誠 氏 (東京大学)
15:30-15:50 ポスター発表29-36のブースターセッション (2分x8件)

15:50-16:50 ポスターセッション5 (8件)
発表29.談話情報を用いた日本人英語学習者による論説文の計量分析 [予稿]
     小林 雄一郎 (大阪大学)
     [ポスター]
発表30.事実と主観のアスペクトに基づく情報要約
     嶋田 和孝, 唯野 良介, 波多野 匡, 山海 匡史 (九州工業大学)
発表31.高速な類似文字列検索アルゴリズムと自然言語処理への応用
     岡崎 直観, 辻井 潤一 (東京大学)
発表32.認知実験データを利用した形容詞メタファー生成システム
     小迫 大, 坂本 真樹 (電気通信大学)
     [ポスター]
発表33.PropBank上での複数の汎化指標を用いた頑健な意味役割分類
     松林 優一郎, 岡崎 直観, 辻井 潤一 (東京大学)
発表34.拡張固有表現コーパスの構築と拡張固有表現解析器の開発に向けて
     橋本 泰一 (東京工業大学), 中村 俊一 (日本システムアプリケーション)
発表35.イメージ判定によるオノマトペ表現の創作支援システム
     清水 祐一郎, 坂本 真樹 (電気通信大学)
発表36.モダリティ表現辞書の構築とその日本語作文支援への応用
     HODOSCEK Bor (東京工業大学), BEKES Andrej (リュブリャーナ大学), 仁科 喜久子 (東京工業大学)
     [ポスター]

17:10-17:30 奨励賞表彰・クロージング

懇親会・交流企画

今年のNLP若手シンポジウムでは、交流会(ボーリング大会)および懇親会の開催を以下のとおり予定しています。
==========================================================
ボーリング交流会 (幹事: 永田, 目黒)
   場所:京劇ドリームボール
   (中京区河原町通三条下ル大黒町71-1京劇ビル)
    http://www.townpita.com/clients/0903021813/detail/
    京大からはバスまたは電車で行くことができます
    - バス
      百万遍から、17系統 京都駅行き もしくは 3系統 松尾橋行きで
      河原町三条まで (約15分)、そこから徒歩すぐ
    - 電車
      京大から京阪出町柳駅まで徒歩20分、京阪で三条まで5分、
      京阪三条から徒歩5分
 
   日時:9/30 18:00現地集合 18:15スタート 2ゲーム
   参加費:1500円ぐらいを予定(参加人数により若干変動します)
   当日連絡先:目黒
   備考:ボーリング場では靴下の着用義務があります。
   ボーリング終了後,懇親会に移動します。
   もしキャンセルされる場合は,nagata-bowling+@+hyogo-u.ac.jp (アドレス中の + を削除してください) までご一報ください。
==========================================================
懇親会 (幹事: 柴田)
   場所: いろはかるた本店
    (京都市中京区木屋町通蛸薬師下ル 木屋町市営駐車場南側)
    http://r.gnavi.co.jp/k844407/
    http://www.suishin.co.jp/iroha/iroha_honten_map.htm
    - 交流会会場からは、会場の東にある木屋町通りを南に徒歩5分程度です
    - 京大から直接来られる場合は、交流会に参加される方と同じように
      河原町三条(または京阪三条駅)まで来られて、そこから徒歩10分程度です

   日時: 19:30から2時間程度 (飲み放題コース)
   会費: 社会人 4,500円, 学生 2,500円
    (最初にお送りしたものと異なっていますので、ご注意下さい。
     お釣りが必要ないようにお願いいたします。)
   当日連絡先: 柴田
   備考: 追加・キャンセルは前日17時まで可能ですが、もしもご都合が変更になられた場合はなるべく早くお知らせ下さい。
==========================================================
yans-sociable[あっと]nlp.kuee.kyoto-u.ac.jp
(交流会幹事: 永田, 目黒/懇親会幹事: 柴田)

奨励賞

本奨励賞は、これから始まる、または始まったばかりの研究発表を奨励することが主旨の表彰です。
参加者の投票に基づき、アイデアの面白さ、研究の新規性、今後の研究の発展性への期待など、これから芽が出ると期待できる研究を表彰します。

プログラム委員 (敬称略)

  • 宇野 良子 (東京大学)
  • 岡崎 直観 (東京大学)
  • 小川 泰弘 (名古屋大学)
  • 鍜治 伸裕 (東京大学)
  • 木村 泰知 (小樽商科大学)
  • 小林 のぞみ (NTT)
  • 小林 雄一郎 (大阪大学)
  • 柴田 知秀 (京都大学)
  • 嶋田 和孝 (九州工業大学)
  • 隅田 飛鳥 (北陸先端科学技術大学院大学)
  • 永田 亮 (甲南大学)
  • 西原 陽子 (東京大学)
  • 藤木 稔明 (グーグル株式会社)
  • 藤田 篤 (公立はこだて未来大学)
  • 牧本 慎平 (ヤフー株式会社)
  • 峯脇 さやか (弓削商船高等専門学校)
  • 目黒 豊美 (NTT)

連絡先

  • 発表に関して: proc2009+@+yans.anlp.jp (アドレス中の + を削除してください)
  • 会場に関して: shibata+@+i.kyoto-u.ac.jp (アドレス中の + を削除してください)

お知らせ

発表者の方への連絡事項

ポスターの大きさについて

当日お使い頂くパネルの大きさは900mm x 2100mmですので、ポスターのサイズはA0縦(841mm x 1189mm)までとなっております。(A4横向きのスライドを複数貼られる場合は、30枚程度まで)
なお、テープと画鋲は、こちらでご用意いたします。

予稿論文提出について

発表申込時に論文の提出予定を「あり」にされた発表者の方は、電子メールで以下のアドレス宛に 2009年9月22日(火) までにお送りください。論文のスタイルは自由です。
 
proc2009+@+yans.anlp.jp (@マーク前後の + を削除してください)

ブースターセッションについて

NLP若手の会では、ポスター発表に先立って、「ブースターセッション」と呼ばれる2分間(時間厳守)の短い口頭発表をお願いしています。
時間の使い方は基本的に自由ですが、必ずしも研究の全体を説明する必要はなく、ポスターの宣伝(予告編)をするだけで十分です。
なお、セッションをスムーズに進めるため、やむを得ない場合を除き、あらかじめ発表用のPCにスライドをコピーして頂くようにお願いしています。

ブースターセッションおよびポスターの提出について

NLP若手の会では、予稿論文、ブースターセッションおよびポスターの資料は、本シンポジウムの成果の一部としてWeb上で公開する予定です。発表者の皆様には、シンポジウム終了後にこれらの資料のご提供(任意)をお願いしております。この点につきましては、後日改めてご連絡を差し上げます。

ご不明な点などのお問い合わせは、電子メールで proc2009+@+yans.anlp.jp (@マーク前後の + を削除してください) までお願いいたします。